Max for Live 7の導入
Ableton Live 9.2が発表されて、Max for Liveもバージョン7になりました!Ableton Live 9.2とあわせてMax for Liveもバージョン7を導入してみました。
Ableton Live 9.2が発表されて、Max for Liveもバージョン7になりました!Ableton Live 9.2とあわせてMax for Liveもバージョン7を導入してみました。
Ableton Liveにはショートカットキーの一部として、特定のキーを押しながら操作することで便利になる機能がいくつもあります。今回はCtrlキーを押しながら操作することで便利で実用的な機能をご紹介。
Ableton Liveでハース効果を利用したTipsの紹介です。海外のサイトで紹介されていたTipsで独特な雰囲気を出すことができるので設定方法をメモとして記載しておきます。
Ableton Liveのショートカットキーを覚えて快適に使おう!ということで第5段。今回はワープ機能やループ設定で便利なショートカットキーです。ワープ機能やループ設定はAbleton Liveの中でも利用頻度が高い機能だと思いますので、覚えておくと快適です!
Ableton LiveのSimple DelayにはRepitchというモードがあります。このRepitchモードを使うことで、ターンテーブルをスクラッチしているような効果を簡単に作ることができます。知らなかった方は是非キュッキュさせて遊んでみてください。
Ableton Liveのベータ版がバージョンアップし、9.2になりました!新しいエフェクトTunerが追加されたり、Pushの64パッドDrum Rackモードが追加されたり。他にも便利な機能が追加されており、試してみたのでご紹介。
Ableton LiveでCPUロードメーターの負荷が高いとノイズが乗ってしまいます。そんな時、ちょっとした対処でノイズを回避できる可能性があります。チェックポイントのご紹介。